人間の限界ってどこだろう?

その他

2020年7月に開催される予定だった「TOKYOオリンピック2020」が1年の延期になりました。

オリンピックに内定していた選手達も、1年の延期になったことに対しての”体の調整”も大変だろうと思いますが、メンタルのおいての調整にも苦労をされているのではないでしょうか。しかし、僕ら素人の心配は無用で彼らは、きっと万全の状態で2021年7月のオリンピック開幕に合せてくることでしょう。

スポーツはいいですよね。僕はTVでは野球はもちろんのこと、ラグビー、アメフト、陸上、バスケットなど色んなスポーツを最近は見ます。

”これはちょっと今見とかないと一生見られへんのとちゃうかなぁ~”と思うものは、できるだけ大阪で開催する時は生で観戦するようにしています。2007年に長居競技場で行われた世界陸上も15,000円くらいのチケットを金券ショップで買って見に行きましたね。

その時は男子200mでウサイン・ボルトとタイソン・ゲイを見ることが出来ましたし、200m女子でもアリソン・フェリックスを生で見ることが出来ましたのでこれは凄い思い出となっています。

彼らは50億以上いる人間界の頂点にいる人達で、類い希な才能ともの凄い努力で完成された超人アスリートだと思います。そこで僕も素人ながら、野球や空手をやっていた経験から「スポーツ界において”限界”ってどこなんやろか?どれだけ強いんやろか?」とふと思ったので素人ながらの経験値で申し訳ないのですが、ちょっと考察をしてみました。ご覧下さい。

野球

僕は小学校の低学年から高校までずっと野球をやっていました。もちろん憧れは“甲子園”で、高校も甲子園出場経験がある私立の野球名門校へ進むのはごく自然の流れでした。

中学の時は野球部で80名ほどの部員の中でキャプテンをやっていて、自分自身の中ではそれなりの“自信”があったのですが、それは高校に入学した途端に早くも崩れ落ちていくのです。

高校は野球の名門校ですから新入部員だけでも100名以上いたのですが、その中にはPL学園や天理高校などの超名門校の野球のセレクションに落ちた人間もチラホラ。

何がショックだったかというと、そのPLや天理のセレクションに落ちた人間の実力がもの凄くえげつなかったこと・・・。

彼らの遠投やバッティングを見て「ウソやろ~・・・」と絶句。その彼らの実力もさることながら、PLや天理の野球部に入部した奴らって“怪物”なのか・・・という驚きも。

野球部に入部して2ヶ月ほどたったころ、兵庫県のある県立高校が練習試合のために我々の高校にやってきました。その高校のキャッチャーはプロ野球の巨人軍のスカウトが注目しているとのことです

身長は185cmくらいで身体はガッシリとして、今思うと高校生のくせにヒゲをはやしており、見るからに他の部員と違うインパクトのあるお人でした。

試合前の練習でその実力は他の人と違う“圧倒的”なもので、「さすがプロ野球からスカウトがくる人は違うなぁ~」と関心も得心もした記憶があります。 

結局、そのスーパーキャッチャーも秋のドラフトに指名されることなく、その後はどうされたのかは知りませんが「あの実力でもプロ野球選手になれんのか・・・」という、なんとも言えない思いをしたものです。

僕は今でも野球が好きで、いつもテレビや時には甲子園に阪神の試合を見に行き、そのプレイの一つ一つにわ~わ~と好き勝手言っておりますが、あの舞台で野球をやっている人ってチョー、チョー、チョー凄い人達なんですよね。思うにプロ野球選手になれるのは野球人口の1%以下ですかね?? 感覚的にはそれ以下かも知れません。

僕は2軍の試合も年に1回~2回ほどですが見にいきます。2軍の試合は面白いですね。1軍の選手がケガのあとの調整などで2軍の試合に出ていると、その実力の違いがハッキリとわかります。素人が見てもわかるのですから、2軍でプレイをしている他の選手も十分に自分の実力を把握していると思いますね。

1軍と2軍の壁は恐ろしく高く、きっと2軍にいる本人達は辛いのだろうとお察しします。

去年の夏か秋頃に甲子園に阪神対広島の試合を見に行きました。バックネット裏のグリンシートのチケットをもらったので、僕は練習を見たかったので早くから球場にいったのですが、そこで広島のバッティング練習でひときわ強烈な打球を打つ左バッターを見ることが出来ました。

背番号を見ると“61”をつけている選手で、見る限りではそんなに大きな選手ではなかったのですが、練習で打つ打球はそのほとんどが弾丸ライナーでバックスクリーンの方向へ飛んでいきます。そのバッティング練習は見るだけでも価値のあるモノだと思いました。

すぐにスマホで広島の61を調べると「坂倉将吾・キャッチャー」と書かれています。残念ながら、その試合では彼は出場しなかったのですが、以後はずっとテレビなどで彼のバッティングに注目しています。2020年はまぁまぁ飛躍の1年になったようですね。

でも素人ながら、彼のバッティングを見る限りではもっともっと凄い選手になるように思います。

背番号も61から31に変わるようで、それは球団からの期待の表れでしょうね。キャッチャーというポジションがどうなのか・・・と思いますが、外野にコンバートすることなく“3割3分、20本、20盗塁”を目指して頑張ってほしいですね。素人の僕が見ても彼ならこれくらいは打てると思っています 

ピッチャーで注目するのは、やはり阪神の西 勇輝選手ですね。阪神ファンというのもありますけど、ああいうピッチングが出来るのは誰にもマネが出来ない天性のものだと思います。

メジャーを見ていると先発ピッチャーでも初回から155km以上のスピードボールを投げる人間がいっぱいいます。しかし、メジャーでも日本でもただ早いだけのボールは打たれますよね。

メジャーで355勝をあげた「グレッグ・マダックス」というピッチャーがいましたが、彼に関する本を昔読んだことがあります。

マダックスは初回の投球からアウトコースいっぱいのストライクを投げ、回を重ねるごとに“数ミリ”ずつアウトコースにボールをずらしていったそうです。初回のアウトコースいっぱいのストライクが最終的には審判が“ボール1個分外”のボールもストライクとコールする投球をしていたそうですよ。 それって凄いコントロールですよね。

マダックスのボールスピードはキャリア初期に150kmのボールも少しだけ投げていたようですが、そのほとんどは140km前後だったそうです。もちろん、球種は豊富で、代名詞の高速シンカーとサークルチェンジは最高のもので、他にもスライダーやカットボールを駆使してバットの芯をはずすピッチング。西 勇輝選手の投球スタイルがとても似ていますよね。

西投手には2020年はさらなる飛躍を期待しています。

阪神の藤浪投手がこのピッチングを覚えると最強なんでしょうけど、普通に155kmくらいのボールを投げれると緩急とかは考えないですよね、やっぱり。

空手

僕は野球をやったあと、友達に誘われて空手を習いにいきました。空手には全然興味はなかったのですが、友達が熱心に誘ってくれたのと、野球を辞めて何もすることがなかったから・・・というのが理由です。

空手の種類はいわゆる“実戦空手<フルコンタクト>”で、今思うとめちゃくちゃ痛かったですね。

一応、僕は黒帯なのですがその道場の初段審査は「10人抜き」で、2段は「20人抜き」、3段は「30人抜き」というスタイルで、僕なんか初段の10人抜き審査の4人目くらいで気を失いそうになりました。

ボロボロになりながらもなんとか10人抜き審査を終えましたが、その時「2段は一生無理やなぁ・・・」と気が遠くなったのを覚えています。

空手道場に入門して最初に驚いたのが、黒帯の人達のその強さ。 練習の終盤に茶帯や黒帯の人達が横に10人ほど並んで、僕たち白帯がスパーリングをしてもらうのですが、その時の黒帯の人の強さは信じられないレベルでした。

でも空手界にも上には上の人がいて、僕が今でもすべての格闘技でその頂点の強さだと思っていたのが当時の“中山 猛夫師範”ですね。中山師範はもう人間を超越した強さでした。

今でもYouTubeで「中山 猛夫」と入れると、試合の動画が出てきますがそれを見て頂ければ強さが分りますよ。

僕は当時、この中山師範からなぜか可愛がられていて練習が終わると僕に近づき「ちょっと軽くスパやろか!」とよく言われました。 その「スパやろか!」を聞いた瞬間、いつも恐怖を通り越してすべての力と魂が身体から抜けて“諦め”の状態になり「明日は仕事ができひんなぁ・・・」と思うのです。(かる~くスパをやっても身体はボロボロになるから)

中山師範は空手を始めたのは極真会館で、たった1年で全国大会に出て準優勝をした人です。

本人曰く、その決勝戦も勝っていたらしく、頭にきた中山師範は試合が終わってから役員席に座る当時の極真会館 大山倍達館長のところにいき、強烈な言葉で文句を言ったそうです。(言ってはいけないことを)

とにかく負けん気が強い方で、負けるのが嫌だから絶対にパチンコなどのギャンブルはしないとも言っていました。すべてにおいて規格外の人です。

僕は中山師範と練習でスパーリングをするときでさえ「死ぬかもなぁ~・・・」となんとなく思っていたものです。それぐらい超人的な方。あの身体は完全に凶器ですね。

もちろん、中山師範以外でも正道会館は強い人だらけでしたが、もう1人ビックリした空手家の名前をあげるならそれは「アンディ・フグ」でしょうか。 

彼の代名詞の“かかと落とし”の蹴りを目の前で見たときは、その早さと力強さに言葉を失ったほどです。かかと落としを見て「足をあんなに高く上げて、それをあんなスピードで落とすことができるんやぁ・・・」と思うのと同時に「アンディは人間か?」と感じるほどの強さでした。残念ながら、アンディは若くしてガンで亡くなってしまったのが残念でなりません。

やっぱ空手もそうですが、あらゆる格闘技において身体の強さはもちろん必要ですが、それ以上のメンタルの強さはもっと必要なような気がします。僕らみたいに気の弱い人間はダメですね。空手はすごく痛いし・・・。

僕が人生で一番痛いと思ったのが、初段審査のあとのボロボロの状態なのに、相手(茶帯&黒帯)がいないということで3段の昇段審査に挑戦する先輩の相手をさせられ、案の定フラフラなところを顔面に思いっきり回し蹴りをらった時・・・。 マンガで蹴られたり転んだりするときに星が飛んでいるのを見ますが、顔面を蹴られたその時はマジで目の前を星が飛びました。

その蹴りは強烈で、僕は鼻骨複雑骨折で全麻酔で手術をして1ヶ月の入院となりました。この時はさすがに「もう空手は無理や・・・」と意気消沈しました。でも、意気消沈したのと同時に「人間ってなかなか死なんもんやなぁ」という思いも。

人生で2番目に痛いと思ったのが、初めて出場した大会で急所に強烈な膝蹴りを入れられた時。もう蹴られたあとは腰が抜けて立てなくなり、左右から肩を持たれてズルズルと場外に引きずられていきました。あの時は「もう子供は作れないやろなぁ・・・」と思ったほどの痛みで、正直あそこが“ツブれた”かと。

本来なら野球のキャッチャーとかも付けていますが、空手も急所を守る“金カップ”というガードを付けます。

僕も試合の前に大阪の淀屋橋にある“ミズノ本店”に金カップを買いに行ったのですが、売っているコーナーにいくとサイズがMのものしかありません。 僕はケツ回りが100cm以上あって、太ももも肩足63cmほどあるので、Mサイズじゃ無理だなぁ~と思って近くにいた女性店員に声をかけました。

僕:「すみません、これってLサイズありませんかね?」

女性店員はその辺りにある在庫を調べながら、Lサイズが見つからないのか残念そうな顔をして僕に告げる。

女性スタッフ:「そうですね~、ちょっとLサイズは切れているみたいなんですけど、Mサイズじゃ無理ですか?

僕:「いや~どうやろ・・・?」 僕は単純にお尻が入るのかどうかを心配したのに、その女性店員は“Mじゃ無理ですか?”と言ったあとに自分がもの凄いことを言ったと思って顔を真っ赤にしていて下を向いています。

僕はその時に初めてこの女性店員が顔を赤くしている意味がわかりました。

「余計なお世話じゃ!」と思いながらもその店員さんが可哀想なので、僕は仕方なくMサイズの金カップを買って帰ったのです。

1回戦と2回戦はMサイズの金カップを付けて試合をしたのですが、やっぱキツい感じがかなりあって3回戦はその違和感がいやなので金カップを付けずに挑みました。その3回戦は優勝候補のモンスターが相手で、試合が始まって1分ほどの時に急所に膝蹴りをくらったのでございます。だから痛みはモロでした。

本当に立つこともままならず試合を続行出来る状態でないので、これで欠場(ちょっと、ホッとする自分が・・・)になるのかと思いきや館長が「試合の続きは2試合後にやります」とマイクで会場に告げるのです・・・。な、な、なんちゅうことを言う・・・。

僕はすでに戦意喪失でそれを聞いた瞬間、「お~い、まだやるんかよぉ・・・」と思ったのですが、館長に逆らうことはもちろん出来ず、2試合あとに試合が続行することになりました。

10分ほどの間になんとか立てるようになり、その時は戦意喪失の放心状態なので逆に“無”の状態になったのか、何の恐怖心もなく、続行した試合は2回の延長の末に判定がつかず、最終的には体重判定になってモンスターが85kg、僕が68kg(2試合で4kgも減っていた)でなんと勝ってしまいました。

勝負ってわからないものですね。おそらく、急所に膝蹴りをくって試合が中断しなければ僕は圧倒されてボロボロに負けていたと思う。 「勝負って運もあるねんなぁ~」と自分自身のことで初めてそれを感じた瞬間でした。そう、スポーツ界においては”運”がかなり大事なのだろうと察します。

陸上

学生の時って“1,500m走”をやたらと体育の授業や運動会で走りますよね。

僕は野球部だったので練習ではずっと走ってばかりいたこともあり、全体の中では中の上くらいの早さだったと思います。 でも、必死に走っても5分の壁をやぶったことは一度もありません。確か、5分10くらいがベスト。

高校1年の時に中学で陸上部だったというクラスメイトに1,500m走のベストタイムを聞くと確か、4分30秒くらいのことを言っていたと思う。僕と40秒近くも差があるので、正直かなりびっくりしました。

めっちゃ一生懸命に必死で1,500m走ったのに、40秒も差がでるのはショックというよりも「なんでそんなに差がでるん?」という思い。 たぶん、そのクラスメイトも超一流ではなく普通の陸上部員だったと思うので、1,500mの中学記録ってどれくらいなんやろか?と調べると当時でも4分を切るらしいということがわかりました。 

世界記録はモロッコの選手が1998年に出した3分26秒。僕と1分40秒くらいの差がある。僕が身長178cmでそれなりのストライドで必死にずっと全力で走っているのに、なぜそれだけの差が出るのかが不思議でなりません。 まぁ、すべてが一流の人とは違うということでしょうが、身体的な人間の限界でいうと、陸上の人達は野球や空手よりも超越している人達なのかも知れないと思いました。

今年、陸上界では10,000mの長距離走で15年ぶりに世界記録が出たそうです。 15年ぶりの世界記録のそのタイムが26分11秒

Yahooニュースで読んだのですが、この世界記録を出したウガンダ人は50m走を7秒8くらいのスピードでずっと10,000m走っていることになるそうです。これを読んだ時、人間ってそんなに凄いんかい!と感動しました。

僕の添乗員の知り合いに「大阪国際女子マラソン」に毎年出ている人がいるのですが、その女性曰く“人間はもうダメ。限界!”と思ってから、それからまだ3倍の力を出すことが出来るのだと言っていました。(名言、出たぁ~と思った瞬間!)

その力強い言葉を聞いて「へぇ~そうなんや」とちょっと感動したのですが、今となってはそれを試す機会がまったくないのが残念でなりません。15歳くらいの時にそれを聞いていたら、もうちょっと何事においても考え方が違ったかも知れないなぁ~と思います。

それを思うとスポーツにおいては良い指導者に出会えるのかどうかが大事なことなのかも知れませんね。

今回はドバイとはまったく関係なく、何気なく今まで感じた“人間の強さ(限界)”について書きました。

要は「人間は想像以上にもの凄い!」ということを言いたいのです。スポーツに限らず、仕事や勉強などにおいても超越した人が沢山いるのでしょうね、世界中に。

今、もの凄い勢いでコロナウイルスのワクチン開発が進んでいて、実際にイギリスやアメリカでワクチン接種が始まりました。

僕は今こそ人間の偉大な力を発揮して、来年の早い頃には世界中の人々が“普通の生活”に戻れることを信じたいと思います。 そして、TOKYOオリンピックで超人達のプレイを思う存分楽しみましょう!

そう、人間に限界ってものはない! すべてポジティブに考えませう!!

タイトルとURLをコピーしました